top of page
タミヤ M-06 (ボディ)
シャーシが完成したら、ボディを作ります。
キットのVWビートルです。

赤いマジックで、書いていますが、塗り分けの目安です。色あせと影のために塗り分けます。

ウインドーなどをマスキング後、筆塗りで、銀と黒を塗りました。ステップやドアモールなどです。

白の単色ですが、一番濃い色で、黄色を塗ります。


少しずつ、白に近い色を塗るようすです。
少しずつ白の濃さを上げ、最後は白だけで塗ります。


事前にクリアレッドや、クリアオレンジも塗っていましたね。順番が前後してしまいました。白を最後に吹いて、裏塗りは、終了です。

艶消しで表から塗る作業です。
細い線を切って貼りのくりかえしです。

黒を塗って、マスキングはがし。
長さや太さをそろえる作業もしました。

ダークグレイの水あか入れ前。

水あか入れ後。

紅茶容器で、小物を作ります。

ワイパーを作りました。
ドアハンドルと。

そして、私のM-06、VWビートルは、完成を見ました!

いや~ 最初の黄色が濃すぎたかと思ったのですが、ボディ表面からの2000番耐水によるツヤ消しや、水あか、陰影を加えたことで、いい感じで仕上がりました。
この車、2018(平30)年に入って、ようやく走り始め、2回走行しました。M-04のように、スピンすることなく、ふつうに走れます。
ボディに関しては、その後RX-7。アルファロメオジュリアスプリントGTAの順で、代わっています。
bottom of page