top of page
アソシ18B2T2の続き
この車。サーボも選べば、バッテリーも選びます。
バッテリーが3本並んでいる画像の中央。空用と思われる大きさの物が、丁度良く搭載できます。
右にあるKOの送信機用は、長さが短く、詰め物が必要です。左の1セルリポでは、幅が広く、搭載不可です。


完成後、サーキット走行をするうち、ジャンプ台で、どうしてもノーズダイブの傾向を示すため、フロントフリップでないにせよ、ひっくり返ることが多々。
リアウイングを1/10ツーリング用に交換して、安定した着地を得られました。
シャーシキットの箱に、バギーとトラック。2つのボディというのは、1/10スケールで、あったかなかったか(笑)


1/10スケールとの比較。下2画像は、バギーとトラックそれぞれの状態。


手放しました。
bottom of page