top of page
タミヤ T3-01
(ダンシングライダー)


2017(平29)年 発売 2019(令元)年6月 限定カラーの完成車 購入
新発売当時、3輪で車体をかたむけて曲がる。かつ、倒れても起き上がる新機軸で注目の的。みごとに話題をさらいました。
でも、私は飛びつかず、難しそうなので敬遠していました。

3輪を主としたメカニズムに、興味がないわけではなく、かといって、あの走行時の挙動から想像できる難しさは、気が引けました。
それでも、操縦するハメにあう時は、来てしまうもので、初めて操縦したのは、横浜の元気っ子さんにある、レンタルマシンでした(上の画像)。
しかも、タミチャレ ライダークラスに人数が多い方がいいとかで飛び入りでレース参加 (^ ω^)/(;^_^)
走らせると、事前の予想どおり、うまく走らず。
まあ、その・・・結果も最下位ですし、出場者全員が、異次元のエキスパートかと思うほどでした( ; °▽°)ピクッ!

そのうち、トレンドから去るだろうと楽観視しても、話題性は、衰えず。
2019年に入って、ようやく重い腰を上げました。
6月。 第二弾のデュアルライダー発売後でありながら、ダンシングライダーの限定カラー完成車を買いました。すぐに買ったお店である元気っ子さんで箱から出して走行。おそるおそる走らせました。付属のホイール送信機とともに、相変わらず難しかったです。

その後は、何度かのテスト走行。手持ちのスティック送信機への交換。元気っ子さんタミチャレとTPF新橋ライダーチャレンジ投入。ボールベアリング他装着と、深みへとハメられています。
それでも、速く走らせることは難しく、たぶん、このクラスでは、「オレの時代」はないと感じてます _(:3 」∠)_
bottom of page