top of page

​タミヤ M-05Ra

 2009(平21)年 第1弾 M-05 PRO発売

 2010(平22)年 M-05Raシャーシのスズキ スイフト スーパー1600発売  2012(平24)年 購入

 M-04のS2000譲渡から、10年経過。再びMシャーシをと考え、フロント駆動を体験したくて、M-05を選びました。なおかつ、オンオフ両方などと欲張って、M-05Raのスイフトに最終決定。

 組み立ては、ホイールベース変更部分の確認以外は、すんなりと組めました。

 その走りは、フリクションダンパーで、上下動が長く続く点以外は、特に問題点もなく走りました。

 そのため、付けたオプションは、ボールベアリングとCVA[II]ダンパーだけにとどまっています。

 セッティングスプリングも、手に入れましたが、キット付属のものに、なぜか落ち着きました。

 

 タイヤに関しては、川越パルなら、前後同タイヤでも走れます。

 一方、グリーンパークスピードウエイの場合は、タックインが表面化するため、リアをハイグリップ化させます。

​ さて、この車。M-05「Ra」(ラリー)と銘打たれているからには、オンに限らず、オフロードも走ります。

  箱には、「フラットダート走行可能」と表記がありましたが、可能ではないと目される、オフロードコースで走らせました(あ~あ)。

 前後とも、M用ラリーブロックで走りましたが、ジャンプでフロントフリップして、逆さに落ちる以外は、難なく走れます。

 走らせるうちに、問題のジャンプも、空中でパワーオンして、前のめりを抑えることができたのは、意外な事実でした。

 時は流れ、2017(平29)年。M-07Conceptや、ガンベイドが主流ですが、まだ、走らせていようと思います。

 オフに関しても、MF-01X主流をゆずるかたちですが、このまま05Raで走るつもりです。

bottom of page