top of page

アソシエイテッドRC10T4

2018_0203_103917-IMGP2127.JPG

 2003(平15)年 輸入発売 2017(平29)購入

 

 B4の初期型化が完成後、何度か走らせましたが、細かい部品が消える以外は、順調に走行を見せています。

 アソシに関しては、B4とB5Mで十分と、ある時期までは感じていました。

 それでも、ふとしたことで、物欲というものは、湧いてくるものですね。

 2016(平28)年に、とあるサーキットのショップで、2000年代カーのキットを数台見てしまい。その中の1台が欲しくなりました。

 B4のトラック版、T4です。上の画像のとおり、バイクの荷台に搭載して、持ち帰りました。1年後の2017(平29)年のことです。

 無事、落下などなく帰れました(笑)

 それから、しばらく寝かせました。翌年に組み立て開始。シャーシに関しては、B4でよく壊れたパーツを最初から、アルミなどのオプションを装着。数日で完成しました。

 一方のボディは、キットの箱写真のカラーにこだわったため、1か月以上かかりました。

​ 下の画像2枚のようなことをすれば、1か月以上もうなずけると思います。

2018_0808_084832-IMGP2593.JPG
2018_1201_085115-IMGP2843.JPG
2019_0204_182124-IMGP2999.JPG
2019_0428_193346-IMGP3128.JPG

 トータルでの完成は、2019(平31)年に入ってからです。

DSC_0248.JPG

 それでも、完成してから走らせるまでは、以外にも すぐでした。

 ニッケル水素にブラシの23Tを搭載。

 して、その走りは、安定してなおかつ速いです。

 ジャンプで前のめりの姿勢になる以外は、スピンもアンダーもなく曲がり、楽です(笑)

 今後、B4とともに、手持ちの2000年代カーとして、現在の車に混じって走行させたいです。

bottom of page